富士見幼稚園 母の学校 学びの会
- 2025.03.19
「 富士見幼稚園 母の学校 学びの会」
※音声なし
富士見幼稚園は大正13年(1924)から昭和19年(1944)まで、東京の中目黒にあった私立幼稚園です。
富士見幼稚園は太平洋戦争の戦況悪化により休園、終戦後の再開は叶いませんでした。しかし、関連資料は現在も大倉精神文化研究所で所蔵しており、本映像のフィルムもその1つです。
こちらの映像は、1936(昭和11年)5月16日に行われた「学びの会」設立10周年を祝う会を撮影したものです。
「学びの会」は、富士見幼稚園の園児たちの母親を中心とした婦人の集まりです。
子どもの教育における幼稚園と家庭の方針の一致、家庭での教育の中心的役割を担う母親の精神修養と人格向上を目的として大倉邦彦が設立し、1926(大正15)年頃から1940(昭和15)年まで活動を続けました。