シリーズわがまち港北
当研究所の平井誠二、林宏美が、横浜市港北区役所総務部地域振興課区民活動支援センター発行の情報紙『楽・遊・学』第46号(平成11年1月1日号)より連載した「シリーズ わがまち港北」の原稿に、一部加筆修正をしたものです。
ホームページへの転載については、港北区区民活動支援センターの御了解を戴きました。感謝いたします。
各回の文章の一部を参照・引用される場合は、掲載されている印刷媒体(冊子体)を確認した上で、その書誌情報を典拠として示すようお願いいたします。
掲載されている刊行物は、「はじめに 掲載刊行物」でご確認ください。
-
- 公開日:2024.01.05
- はじめに 各回の掲載刊行物
-
- 公開日:2024.01.05
- 目次 (掲載順)
-
- 公開日:2024.01.05
- テーマ別まとめ
-
- 公開日:2023.12.01
- 第236回 駒林神社の石垣
-
- 公開日:2023.08.01
- 第235回 戦争の記憶と記録を未来へ―「終戦秘話」の振り返りを兼ねて―
-
- 公開日:2023.04.01
- 第234回 帰ってきた地域の賑わい―港北区三大祭り―
-
- 公開日:2022.12.01
- 第233回 わがまち港北、今日この頃、そしてこれから
-
- 公開日:2018.04.01
- 第232回 港北のお城と館 -その7、小机城の2-
-
- 公開日:2018.03.01
- 第231回 港北のお城と館 -その6、小机城の1-
-
- 公開日:2018.02.01
- 第230回 港北のお城と館 ―その5、佐々木高綱館―
-
- 公開日:2018.01.01
- 第229回 港北のお城と館 ―その4、篠原城―
-
- 公開日:2017.12.01
- 第228回 港北のお城と館 ―その3、小幡泰久屋敷―
-
- 公開日:2017.11.01
- 第227回 港北のお城と館 ―その2、大曽根の3館―
-
- 公開日:2017.10.01
- 第226回 港北のお城と館 ―その1、中田加賀守館―
-
- 公開日:2017.09.01
- 第225回 古い資料からの新たな発見 ―終戦秘話その25―
-
- 公開日:2017.08.01
- 第224回 横浜ゆかりの歌手 渡辺はま子さんと菊名 ―終戦秘話その24―
-
- 公開日:2017.07.01
- 第223回 師岡地区 -地域の成り立ち、その13-
-
- 公開日:2017.06.01
- 第222回 地域資料の収集と公開
-
- 公開日:2017.05.01
- 第221回 12年に一度の霊場巡り―その9―
-
- 公開日:2017.04.01
- 第220回 12年に一度の霊場巡り―その8―
-
- 公開日:2017.03.01
- 第219回 12年に一度の霊場巡り―その7―
-
- 公開日:2017.02.01
- 第218回 祝! BELCA(ベルカ)賞受賞
-
- 公開日:2017.01.01
- 第217回 東京オリンピックで日吉ゴルフコース
-
- 公開日:2016.12.01
- 第216回 日吉地区 -地域の成り立ち、その12-
-
- 公開日:2016.11.01
- 第215回 港北の歴史大ロマン
-
- 公開日:2016.10.01
- 第214回 芝浦工業大学の大倉山運動場と幻の太尾校舎 ―終戦秘話その23―
-
- 公開日:2016.09.01
- 第213回 武相中学校と戦争 -終戦秘話その22-
-
- 公開日:2016.08.01
- 第212回 石野瑛と武相中学校-終戦秘話その21-
-
- 公開日:2016.07.01
- 第211回 新羽地区 -地域の成り立ち、その11-
-
- 公開日:2016.06.01
- 第210回 校章を考証すると・・・
-
- 公開日:2016.05.01
- 第209回 早渕川の改修
-
- 公開日:2016.04.01
- 第208回 まちのシンボル -綱島の象徴-
-
- 公開日:2016.03.01
- 第207回 綱島地区-地域の成り立ち、その10-
-
- 公開日:2016.02.01
- 第206回 芝浦工業大学野球場と国鉄スワローズ合宿所 -港北区と野球の関係・その3-
-
- 公開日:2016.01.01
- 第205回 樽町地区 -地域の成り立ち、その9-
-
- 公開日:2015.12.01
- 第204回 青山学院大学綱島総合グラウンド -港北区と野球の関係・その2-
-
- 公開日:2015.11.01
- 第203回 神威石と雷鳴石
-
- 公開日:2015.10.01
- 第202回 高田地区 -地域の成り立ち、その8-
-
- 公開日:2015.09.01
- 第201回 歓成院裏山の防空壕 -終戦秘話その20-
-
- 公開日:2015.08.01
- 第200回 大倉山への資料疎開よもやま話 −終戦秘話その19-
-
- 公開日:2015.07.01
- 第199回 新吉田・新吉田あすなろ地区 -地域の成り立ち、その7-
-
- 公開日:2015.06.01
- 第198回 公園と植物と愛護会
-
- 公開日:2015.05.01
- 第197回 城郷地区 -地域の成り立ち、その6-
-
- 公開日:2015.04.01
- 第196回 球春到来!!-港北区と野球の関係・その1-
-
- 公開日:2015.03.01
- 第195回 港北区ゆかりの俳人 -秋元不死男-
-
- 公開日:2015.02.01
- 第194回 篠原地区 -地域の成り立ち、その5-
-
- 公開日:2015.01.01
- 第193回 菊名地区(2) -地域の成り立ち、その4-
-
- 公開日:2014.12.01
- 第192回 菊名地区(1) -地域の成り立ち、その3-
-
- 公開日:2014.11.01
- 第191回 後日談いろいろ -その4-
-
- 公開日:2014.10.01
- 第190回 新幹線と第三京浜 -港北区域の変貌-
-
- 公開日:2014.09.01
- 第189回 日誌が語る日吉の連合艦隊司令部 -終戦秘話その18-
-
- 公開日:2014.08.01
- 第188回 日吉台地下壕の現在・過去・未来 -終戦秘話その17-
-
- 公開日:2014.07.01
- 第187回 大曽根地区 -地域の成り立ち、その2-
-
- 公開日:2014.06.01
- 第186回 菊名池
-
- 公開日:2014.05.01
- 第185回 大倉山地区 -地域の成り立ち、その1-
-
- 公開日:2014.04.01
- 第184回 悲劇の横綱 武蔵山-その2-
-
- 公開日:2014.03.01
- 第183回 小机の旧家村岡家-広重の袋戸絵-
-
- 公開日:2014.02.01
- 第182回 小机が生んだ印刷王-バイブルの村岡さん-
-
- 公開日:2014.01.01
- 第181回 区内散歩 -『広報よこはま』を読む-
-
- 公開日:2013.12.01
- 第180回 後日談いろいろ―その3―
-
- 公開日:2013.11.01
- 第179回 「大倉山さんぽみち」を歩いてみよう!―その5・大倉山駅~みそね公園―
-
- 公開日:2013.10.01
- 第178回 「大倉山さんぽみち」を歩いてみよう!―その4・菊名駅~みそね公園―
-
- 公開日:2013.09.01
- 第177回 さんぽみちの寄り道 -鶴見川3題-
-
- 公開日:2013.08.01
- 第176回 「大倉山さんぽみち」を歩いてみよう!―その3・菊名駅~新横浜駅―
-
- 公開日:2013.07.01
- 第175回 「大倉山さんぽみち」を歩いてみよう!―その2・新横浜駅~鶴見川―
-
- 公開日:2013.06.01
- 第174回 地区分けから歴史が見える
-
- 公開日:2013.05.01
- 第173回 「大倉山さんぽみち」を歩いてみよう!―その1・大倉山駅~鶴見川―
-
- 公開日:2013.04.01
- 第172回 まちの中のサイン―「大倉山さんぽみち」って何だろう?―
-
- 公開日:2013.03.01
- 第171回 春の訪れ―河野南畦さんと大倉山・綱島―
-
- 公開日:2013.02.01
- 第170回 舞台は大倉山記念館 ―その3―
-
- 公開日:2013.01.01
- 第169回 新羽の岡倉天心
-
- 公開日:2012.12.01
- 第168回 港北区内の名僧・学僧 -その2、平等通照-
-
- 公開日:2012.11.01
- 第167回 港北区内の名僧・学僧 -その1、印融と釈興然-
-
- 公開日:2012.10.01
- 第166回 舞台は大倉山記念館 -その2-
-
- 公開日:2012.09.01
- 第165回 海軍水路部の疎開 ―終戦秘話その16―
-
- 公開日:2012.08.01
- 第164回 海軍気象部と横浜大空襲 ―終戦秘話その15―
-
- 公開日:2012.07.01
- 第163回 下田の自然と幻の新幹線計画
-
- 公開日:2012.06.01
- 第162回 みんなで楽しい子育て
-
- 公開日:2012.05.01
- 第161回 あたかも闇夜のごとし -若雷神社縁起-
-
- 公開日:2012.04.01
- 第160回 地上の桃源郷 -県下45名勝・史蹟投票-
-
- 公開日:2012.03.01
- 第159回 失敗談 -もうひとつの『港北百話』-
-
- 公開日:2012.02.01
- 第158回 ゆるゆると、ゆるキャラ -その2-
-
- 公開日:2012.01.01
- 第157回 ゆるゆると、ゆるキャラ -その1-
-
- 公開日:2011.12.01
- 第156回 加山道之助、そして思いつくままに
-
- 公開日:2011.11.01
- 第155回 神部健之助と尚趣会
-
- 公開日:2011.10.01
- 第154回 白瀬中尉と神部さん
-
- 公開日:2011.09.01
- 第153回 郷土の銘菓「やまとゆきはら」 -横浜と吉良-
-
- 公開日:2011.08.01
- 第152回 岸根公園の接収 -終戦秘話その14-
-
- 公開日:2011.07.01
- 第151回 一枚の写真から -夏だ!プールだ!?-
-
- 公開日:2011.06.01
- 第150回 震災を語り継げるか -関東大震災の教訓と東日本大震災、その2-
-
- 公開日:2011.05.01
- 第149回 関東大震災の教訓と東日本大震災 -その1-
-
- 公開日:2011.04.01
- 第148回 区内にあった銀行本店 -わが家が石橋銀行-
-
- 公開日:2011.03.01
- 第147回 未来図書館コーホク -さらに豊かな区民文化の創造を目指して-
-
- 公開日:2011.02.01
- 第146回 工場から学校へ -安立電機と高田小学校・新田中学校-
-
- 公開日:2011.01.01
- 第145回 空から希望の光が... -高田の天満宮-
-
- 公開日:2010.12.01
- 第144回 坂の上の研究所 -日露戦争と港北区-
-
- 公開日:2010.11.01
- 第143回 後日談いろいろ -その2-
-
- 公開日:2010.10.01
- 第142回 舞台は大倉山高等女学校 -高野平の物語-
-
- 公開日:2010.09.01
- 第141回 鶴見川からやってきた -土岐源三郎の記念碑-
-
- 公開日:2010.08.01
- 第140回 戦争体験の記憶と記録 -終戦秘話その13-
-
- 公開日:2010.07.01
- 第139回 校歌の効果はいつまでも
-
- 公開日:2010.06.01
- 第138回 歌を通じて郷土愛
-
- 公開日:2010.05.01
- 第137回 12年に一度の霊場巡り -その6-
-
- 公開日:2010.04.01
- 第136回 12年に一度の霊場巡り -その5-
-
- 公開日:2010.03.01
- 第135回 12年に一度の霊場巡り -その4-
-
- 公開日:2010.02.01
- 第134回 雪ニモマケズ、風邪ニモマケズ
-
- 公開日:2010.01.01
- 第133回 お年始に地産の銘菓
-
- 公開日:2009.12.01
- 第132回 記念誌から未来を
-
- 公開日:2009.11.01
- 第131回 幻の東京オリンピック横浜会場
-
- 公開日:2009.10.01
- 第130回 郷土を造る人々 -自治功労者を知るための本-
-
- 公開日:2009.09.01
- 第129回 港北の名望家 -大日本博覧絵-
-
- 公開日:2009.08.01
- 第128回 配給は...、もらえるの?-終戦秘話その12-
-
- 公開日:2009.07.01
- 第127回 ツトッコ農家と仲買人
-
- 公開日:2009.06.01
- 第126回 ツトッコで大切に-開港150周年は麦酒(ビール)で乾杯-
-
- 公開日:2009.05.01
- 第125回 カイはケエ? -アカケエの職人技-
-
- 公開日:2009.04.01
- 第124回 区役所庁舎も70周年 -区制70周年記念-
-
- 公開日:2009.03.01
- 第123回 サクラソウの復活 -小机が花盛り-
-
- 公開日:2009.02.01
- 第122回 いつまでも楽しく遊びながら
-
- 公開日:2009.01.01
- 第121回 門松と鎌倉権五郎景政と『港北百話』
-
- 公開日:2008.12.01
- 第120回 後日談いろいろ
-
- 公開日:2008.11.01
- 第119回 港北区の基礎知識 -その2、区域の地図-
-
- 公開日:2008.10.01
- 第118回 港北区の基礎知識 -その1、区勢の要覧-
-
- 公開日:2008.09.01
- 第117回 祝、横浜線100周年と菊名駅82周年
-
- 公開日:2008.08.01
- 第116回 消えた鐘の音 -終戦秘話その11-
-
- 公開日:2008.07.01
- 第115回 名所旧跡は歌にのせて -鉄道唱歌の替え歌-
-
- 公開日:2008.06.01
- 第114回 12年に一度の霊場巡り -その3-
-
- 公開日:2008.05.01
- 第113回 12年に一度の霊場巡り -その2-
-
- 公開日:2008.04.01
- 第112回 12年に一度の霊場巡り -その1-
-
- 公開日:2008.03.01
- 第111回 近くて遠い鎌倉への道
-
- 公開日:2008.02.01
- 第110回 綱島温泉のお湯商売
-
- 公開日:2008.01.01
- 第109回 餅搗の声張り合ふや両隣(もちつきのこえはりあうやりょうどなり) -大綱村の餅つき-
-
- 公開日:2007.12.01
- 第108回 消える鶴見川氾濫の爪跡-住居表示の実施と町区域の変更-
-
- 公開日:2007.11.01
- 第107回 横浜文化賞-鈍根運の天野修一-
-
- 公開日:2007.10.01
- 第106回 初代広重の杉戸絵
-
- 公開日:2007.09.01
- 第105回 高浜虚子が訪れた泉谷寺
-
- 公開日:2007.08.01
- 第104回 大倉山の照空灯 -終戦秘話その10-
-
- 公開日:2007.07.01
- 第103回 武蔵野探勝 -菊名で吟行-
-
- 公開日:2007.06.01
- 第102回 行者加藤得又と菊名新栄講
-
- 公開日:2007.05.01
- 第101回 菊名の新栄稲荷神社
-
- 公開日:2007.04.01
- 第100回 菊名の水行場 -多くの方々との御縁に導かれて-
-
- 公開日:2007.03.01
- 第99回 東横沿線の名所・旧跡 -昭和5年の「沿線案内」より-
-
- 公開日:2007.02.01
- 第98回 大綱村の旧跡 -『大綱村郷土誌』より-
-
- 公開日:2007.01.01
- 第97回 大綱八景 -当たるも八景、当たらぬも八景-
-
- 公開日:2006.12.01
- 第96回 3メートルの大蛇と格闘!
-
- 公開日:2006.11.01
- 第95回 キツネに化かされたのは眉唾か
-
- 公開日:2006.10.01
- 第94回 やかん坂のタヌキ
-
- 公開日:2006.09.01
- 第93回 ミニコミの元祖『大綱時報』
-
- 公開日:2006.08.01
- 第92回 -終戦秘話その9- 国民学校と学童疎開
-
- 公開日:2006.07.01
- 第91回 神様になった名馬「いけずき」
-
- 公開日:2006.06.01
- 第90回 将軍地蔵の主 -佐々木高綱-
-
- 公開日:2006.05.01
- 第89回 畠山重忠と稲毛三郎重成
-
- 公開日:2006.04.01
- 第88回 ありし日の栗原勇
-
- 公開日:2006.03.01
- 第87回 ありし日の愛国寺
-
- 公開日:2006.02.01
- 第86回 愛国寺と二・二六事件
-
- 公開日:2006.01.01
- 第85回 氷場からスケートリンクへ
-
- 公開日:2005.12.01
- 第84回 大倉山記念館をめぐる人々 -その2-
-
- 公開日:2005.11.01
- 第83回 大倉山記念館をめぐる人々 -その1-
-
- 公開日:2005.10.01
- 第82回 大倉山を訪ねて
-
- 公開日:2005.09.01
- 第81回 井戸と水道
-
- 公開日:2005.08.01
- 第80回 終戦秘話-その8- 米軍機の置きみやげ
-
- 公開日:2005.07.01
- 第79回 港北の作家たち
-
- 公開日:2005.06.01
- 第78回 大田南畝が訪れた小机村
-
- 公開日:2005.05.01
- 第77回 情報収集の味方 -便利になる図書館-
-
- 公開日:2005.04.01
- 第76回 ウメ・桃・さくらに芝桜
-
- 公開日:2005.03.01
- 第75回 サクラサク、春の訪れ -横浜緋桜を超えて-
-
- 公開日:2005.02.01
- 第74回 大倉山記念館の開館-幻の大倉山能楽堂-
-
- 公開日:2005.01.01
- 第73回 祝!文化財が増えました
-
- 公開日:2004.12.01
- 第72回 講堂と稲荷谷戸
-
- 公開日:2004.11.01
- 第71回 武田の末裔伝説
-
- 公開日:2004.10.01
- 第70回 観音山を関東高野山に
-
- 公開日:2004.09.01
- 第69回 終戦秘話-その7- 米ソの暗号を解読せよ!
-
- 公開日:2004.08.01
- 第68回 港北から国際交流
-
- 公開日:2004.07.01
- 第67回 琵琶橋を語り継ぐ
-
- 公開日:2004.06.01
- 第66回 昭和13年の大水害
-
- 公開日:2004.05.01
- 第65回 ラヂウム霊泉湧出記念碑 -綱島温泉の記録補遺-
-
- 公開日:2004.04.01
- 第64回 綱島温泉の記録 -その3-
-
- 公開日:2004.03.01
- 第63回 綱島温泉の記録 -その2-
-
- 公開日:2004.02.01
- 第62回 綱島温泉の記録 -その1-
-
- 公開日:2004.01.01
- 第61 回 篠原のモチ無し正月
-
- 公開日:2003.12.01
- 第60回 鶴見川の新しい流れ
-
- 公開日:2003.11.01
- 第59回 英雄源頼朝の伝説
-
- 公開日:2003.10.01
- 第58回 人工のオアシス-大倉山公園の自然-
-
- 公開日:2003.09.01
- 第57回 ダイダラ坊と菊名池
-
- 公開日:2003.08.01
- 第56回 慶應義塾と大倉山
-
- 公開日:2003.07.01
- 第55回 日吉の宅地化と慶應義塾キャンパス
-
- 公開日:2003.06.01
- 第54回 歴史史料と地域の研究
-
- 公開日:2003.05.01
- 第53回 区内の杉山神社
-
- 公開日:2003.04.01
- 第52回 杉山神社の有力候補
-
- 公開日:2003.03.01
- 第51回 杉山神社を探そう
-
- 公開日:2003.02.01
- 第50回 武者小路実篤がやってきた
-
- 公開日:2003.01.01
- 第49回 初夢は大倉山からノーベル賞
-
- 公開日:2002.12.01
- 第48回 港北の七福神たち -その2-
-
- 公開日:2002.11.01
- 第47回 港北の七福神たち -その1-
-
- 公開日:2002.10.01
- 第46回 タマちゃんと鶴見川の生き物たち
-
- 公開日:2002.09.01
- 第45回 舞台は大倉山記念館
-
- 公開日:2002.08.01
- 第44回 終戦秘話-その5- 大倉山と海軍気象部
-
- 公開日:2002.07.01
- 第43回 天然氷で村おこし
-
- 公開日:2002.06.01
- 第42回 「大倉山」事始め
-
- 公開日:2002.05.01
- 第41回 横浜国際総合競技場の秘密 -その2-
-
- 公開日:2002.04.01
- 第40回 大倉山記念館はプレヘレニックではない?
-
- 公開日:2002.03.01
- 第39回 子供たちはものしり博士
-
- 公開日:2002.02.01
- 第38回 悲劇の雑誌『武蔵山』
-
- 公開日:2002.01.01
- 第37回 港北の有名人は?
-
- 公開日:2001.12.01
- 第36回 悲劇の横綱 武蔵山
-
- 公開日:2001.11.01
- 第35回 大倉山記念館は人間だ! -その3-
-
- 公開日:2001.10.01
- 第34回 関東大震災の記録
-
- 公開日:2001.09.01
- 第33回 終戦秘話-その4- 日誌が語る横浜大空襲から終戦
-
- 公開日:2001.08.01
- 第32回 終戦秘話-その3- 日誌が語る戦争の日々
-
- 公開日:2001.07.01
- 第31回 お中元には寒そうめん
-
- 公開日:2001.06.01
- 第30回 綱島の桃ふたたび-日月桃の今日明日-
-
- 公開日:2001.05.01
- 第29回 花水木の咲くころ
-
- 公開日:2001.04.01
- 第28回 春の訪れは市民の森から
-
- 公開日:2001.03.01
- 第27回 ホームページで区内散策
-
- 公開日:2001.02.01
- 第26回 大倉山は図書館から始まった-大倉精神文化研究所附属図書館-
-
- 公開日:2001.01.01
- 第25回 交通安全は図書室から... -神奈川県トラック協会図書資料室-
-
- 公開日:2000.12.01
- 第24回 港北図書館って...!
-
- 公開日:2000.11.01
- 第23回 大蛇はよみがえる -注連引百万遍-
-
- 公開日:2000.10.01
- 第22回 道切りの大蛇
-
- 公開日:2000.09.01
- 第21回 関東大震災と港北区
-
- 公開日:2000.08.01
- 第20回 終戦秘話2 日吉台地下壕
-
- 公開日:2000.07.01
- 第19回 サンダル履いて富士山に登ろう
-
- 公開日:2000.06.01
- 第18回 大倉山記念館は人間だ! -その2-
-
- 公開日:2000.05.01
- 第17回 大倉山記念館は人間だ! -その1-
-
- 公開日:2000.04.01
- 第16回 大倉山は地球だった?
-
- 公開日:2000.03.01
- 第15回 日月桃の昨日今日-綱島の桃-
-
- 公開日:2000.02.01
- 第14回 鷹狩りと村の生活
-
- 公開日:2000.01.01
- 第13回 龍神様と雨乞い
-
- 公開日:1999.12.01
- 第12回 一つ目小僧とミカリ婆さん
-
- 公開日:1999.11.01
- 第11回 むかし、むかし、港北区は... -港北区の歴史-
-
- 公開日:1999.10.01
- 第10回 横浜国際総合競技場の秘密-多目的遊水地-
-
- 公開日:1999.09.01
- 第9回 水と闘う
-
- 公開日:1999.08.01
- 第8回 終戦秘話 幻の神奈川高等学校
-
- 公開日:1999.07.01
- 第7回 旱魃と舟運
-
- 公開日:1999.06.01
- 第6回 地名は語る
-
- 公開日:1999.05.01
- 第5回 リンドバーグと原田三千夫
-
- 公開日:1999.04.01
- 第4回 小机城の夢の跡
-
- 公開日:1999.03.01
- 第3回 大倉山駅の第1号定期券
-
- 公開日:1999.02.01
- 第2回 大倉山の梅林
-
- 公開日:1999.01.01
- 第1回 師岡熊野神社の筒粥